iPhoneで走行記録を管理したくなった。
普通のセンサーだと距離や速度やケイデンスは把握できるけど、どこを走ってきたのかを記録したい。
色々探した結果、BluetoothでiPhoneと接続できるTopeakのPanobikeを選んだ。
センサー本体とペダルとスポークに取り付けるマグネットや取り付けキットが入ってる。
まずはペダルの裏側、ケイデンスを図るマグネットを取り付ける。
ネジに挿しこむアダプターセットが付属してきたのだが、残念ながらはまらなかった。
仕方ないので付属のケースにマグネットを入れてケーブルタイで取り付ける方法を選んだ。
次にセンサー本体をストラップで取り付け。
最後にスポークにスピードセンサーのマグネットを取り付け。
上からみた状態。
少しケイデンスのマグネットが離れているように見えるけど、だいたい3cmくらい。
ペダルと車輪が廻っても干渉しないことを確認。
さぁ、iPhoneと繋いで見よう!(続く)
0 件のコメント:
コメントを投稿