メキシコペソの両替は、非常にレートが悪い。
日本円⇔ドル⇔メキシコペソのクロスカレンシーのため、二重に手数料が取られているようなもの。
毎回、どこで両替すべきかで悩む。
メキシコペソの入手方法は、おおきく四通りある。
実際に2015/4/1時点のレートでそれぞれを比較してみた。
①成田空港で「日本円→メキシコペソ」に両替する。⇒1ペソ=9.76円
↑これはおすすめしない
1ペソ=9.76円での購入は、非常にレートが悪い。悪すぎる。
「成田発でUS乗り継いで、メキシコ国内のローカル空港に深夜到着してタクシーに乗る。」みたいな、現地ですぐメキシコペソが必要で両替が必要な状況以外では避けたほうがいいかも。
レートは、成田空港の「GPA両替専門店」のサイトで確認できる。
https://gpa-exchange.jp/rate/
②メキシコ現地ベニートフアレス空港で 「日本円→メキシコペソ」に両替する。⇒1ペソ=8.24円
↑まぁまぁおすすめ
空港の到着ゲートをでると両替屋が多数ある。どの店も、ほとんどレートは変わらない。
深夜まで営業しているため、何時に到着してもあまり心配することなくメキシコペソを入手することが可能だ。なお両替時には、パスポートが必要。
現地でのおおよそのレートはここで確認できる。
http://www.ihatetaxis.com/convert?amount=100&from=JPY&to=MXN&destination=MEX-Mexico-City-Airport
③ドル経由で二回両替 ⇒1ペソ=8.62円
↑おすすめしない
成田空港で「日本円→USドル」に両替、メキシコ現地ベニートフアレス空港で「USドル」→「メキシコペソ」に両替するというもの。
実際に試した結果、あんまりお得ではないw。やはり割高だった。
メキシコへの途中、USに2-3日立ち寄るにしても、あまりお得ではない。
④現地でクレジットカードでキャッシングする ⇒ 1ペソ=7.97円 +金利数百円
↑これが一番おすすめ!!!
ATMが、空港・銀行BANAMEX・スーパーマーケット・ショッピングモール・土産物屋さんなど、都市部に限らず田舎町でも頻繁にみかける。日本のクレジットカードでも利用可能だ。
実際の引き落としはこんな感じ。
ATMでクレジットカードを利用してメキシコペソを引き出すと、一回数百円の金利がかかるが、クレジットカードの請求時には最適なレートで引き落とされる。
長期短期滞在にかかわらず、おおきな金額を持ち歩くよりは、ATMからまめに引き出すほうが安全。
あとは、複数のクレジットカードを分散して持ち歩くのも大事。
ATMで、クレジットカードでメキシコペソを引き出す方法は、こちらの「メキシコATMの使い方」へ
このブログを検索
ブログ アーカイブ
カテゴリ
- A5システム手帳 (5)
- Account (1)
- FMV-TEO (10)
- Google Workspace & Office 365 (1)
- GOPAN (19)
- home 5G (1)
- HP mini 1000 (12)
- iPhone (1)
- iPhone12mini (1)
- Merchandise Store (2)
- Mexico (30)
- Mode1 RETROⅡ (4)
- Roadbike (5)
- SAP (33)
- SOHO (1)
- Windows (1)
- X1Nano (16)
- コンサルの資料のコツ (1)
- ダム (3)
- ふるさと納税 (1)
- ルール (1)
- 監査 (3)
- 軽い (5)
- 軽いアイテム (1)
- 虎ノ門ランチ (10)
- 資産形成 (1)
- 秋葉原 (2)
- 焼肉 (1)
- 浅草橋 (1)
- 溜池山王 (12)
Powered by Blogger.
0 件のコメント:
コメントを投稿