軽い電動シェーバー

2020/03/28

軽い



電動シェーバーは、ほとんど毎日使うものですし、出張にも持ち歩くもの。

ホテルにもT字カミソリは常備していることがほとんどですが、ゆっくりと剃る時間がないときは、すぐに血だらけになってしまうので、あまりT字カミソリは使いたくない。

電動シェーバー選びでも、軽くても剃りにくかったり、肌が傷ついたりしては元も子もありません。

軽いことも大事ですが、ボディケア用品は、機能性を大事にして選ぼう!



電動シェーバー選びのポイントは、

①水洗い可!
水洗いできないと掃除が大変ですし、髭汚れが落ちないとなかなか長持ちしない。
水洗いは、必須ポイントです。


②2枚刃以上!
髭の濃さにもよりますが、1枚刃だと剃り残し・剃りムラがでてくる。
ちゃんと使うには、2枚刃以上がおすすめ!


③回転式より往復式!
携帯用の簡易シェーバーには回転式も多い。
一方、家庭用の高機能シェーバーのほとんどは往復式。

往復式のほうが快適に剃れて、肌を痛めにくいことは事実。
可能な限り往復式を選ぼう。


④1週間程度もつ。
電池式・充電式はどちらでもよい。

1週間程度の出張では、充電器を持ち歩かなくですむのがよい。
ただ、ほとんどのシェーバーは1週間程度はバッテリーが持つので問題ない。

1週間を超える場合は、旅行バック自体も大きくなっているので、電池式や充電器の大きさはあまり気にしなくてもよいと思う。




重さのポイントは、


重さ内容
100g 以下普通のシェーバーは、ほとんどない。
簡易式のシェーバーがいくつかある程度。
乾電池式の場合、乾電池抜きの重さ表記に注意しましょう。
100g - 150 g比較的、軽い電動シェーバーの部類
本体(バッテリまたは乾電池)の重さで150g以内に抑えられるかがポイント
150g以上ほどんどの電動シェーバーは、150g以上です。
高機能ほど、どんどん重くなりますね。


実は、実際に、普通の充電式シェーバーと携帯用シェーバーでは、重さの違いはあまり大きくない。

充電式は、充電器が別ですが、よほど長期間の出張や旅行でもない限りは持ち歩く必要もないので本体重量を重視して確認しよう。



おすすめ製品は、

No.1:バランス&実用性重視 136g
パナソニック ツインエクスWet/Dry 2枚刃 シルバー調 ES4815P-S [並行輸入品]
 
実売2000円~3000円。
水洗い可、2枚刃、単3乾電池×2、重さ136グラム(電池含む)。

短期出張の時は、単4電池&スペーサーで軽くしてみたりするとさらに軽量化できるかも!



おすすめNo.2:実用性重視 150g
パナソニック コンパクトラムダッシュ メンズシェーバー 3枚刃 シルバー調 ES-CT20-S

実売12000円~14000円
水洗い可、3枚刃、充電式でフル充電で2週間、重さ150グラム(本体)。


高機能シェーバーでありながら、150gは、すばらしい!
出張用・自宅用と分けることなく、メイン機種としての運用ができるのでおすすめ!!



おすすめNo.3:携帯性重視 164g
ブラウン モバイルメンズ電気シェーバー M-90 水洗い可

実売2000円~3000円。
水洗い可、単3乾電池×2、重さ164グラム(電池含む)。

1枚刃ですが、マルチパターン網刃で深剃りができると好評。

重さはまあまああるのですが、コンパクトな形になるため、出張時の持ち運びしやすい!


このブログを検索

ブログ アーカイブ

Powered by Blogger.

QooQ